保活】認可保育園に申し込まずに認証保育園に絞った理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。

我が家がどうして認可保育園に申し込まず、認証保育園を選んだのかを紹介します。

保活を頑張る皆様のお役に立てますように。

Contents

認可保育園と認証保育園の違い

認証保育園とは?

認証保育園は、東京都が独自に認証した保育施設で、国からの許可を得られていない認可外保育園の一種です。

認証保育園は、東京都が大都市の特性 (設置面積が足りない、長時間預けたい 等) に着目して独自の基準を設定しました。
施設基準や職員配置は認可保育施設の基準同様なので、認可外保育園といっても安心できるポイントです。

しかしいくつかの項目では、基準が緩和されているので、申し込みをしたい保育園のHPや説明会で確認してください。
例えば、0歳・1歳の保育室面積は認可保育園は3.3㎡/1人に対し、認証保育園では2.5㎡/1人まで下げることが可能です。
(詳しくは、東京都福祉保健局HPの認証保育所の概要をご覧ください。)

東京都福祉保健局HPでは、自治体ごとにどの認証保育園があるか、確認ができます。

認証保育所一覧 (市区町村別)

認証保育園の特徴

認証保育園の特徴は、

  • 全ての施設で0歳児からのお預かり
  • 全ての施設で13時間の開所が基本
  • 園と利用者が直接契約
  • 料金の上限は80,000円 (3歳未満時の場合)
  • 都独自の基準を設定し、適切な保育の水準を確保
  • 都から園に対し補助金が支給される

などが挙げられます。

認可外保育園と聞くとなんだか不安だけど、
認証保育園なら安心できるところが多そう..!

全ての認証保育園で0歳児から預けられるので、早く復帰したいママ・パパにもおすすめ。

13時間の開所が基本ではありますが、延長保育の時間帯にはどのくらいの人数がいるのかは、
園に確認すべきポイントです。

ちなみにノノちゃんの認証保育園は、7:00-20:00が開所時間、日によって前後しますが、送り8:15-お迎え17:45にしています。

保育園での事故

最近、幼稚園バスに園児が置き去りにされ、熱中症などで亡くなってしまった痛ましい事件がありました。

保育園でも事故は0であってほしいですが、残念ながら事故は発生しています。

しかも、認可外保育園での事故件数は認可保育園より多いことが報告されています。

認証保育園のみのデータはないのですが、、、
平成16年~28年のデータによると死亡事故は、認可外保育園: 127件に対し、認可保育園57件
参照: 「平成 28 年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表及び事故防止対策について

ほぼ2倍ですね。

ただ、認可保育園だから安心、認証保育園だから安心ではなく、認可保育園でも事故は起きています。

情報収集をして、認可でも認可外でも子どもを預ける保育園が適切に運営されているかどうか、きちんと確認することが大切

認証保育園のみに申し込みをした理由

認可保育園に申し込みをせず、認証保育園のみに申し込みをした理由は2つ。

・認証保育園では4月入園で籍を確保しつつ、途中登園 (夏からの登園) ができたから。
・1歳4月入園の激戦を避けたかったから。

認証保育園のみの申し込みに至った背景は、引っ越しがきっかけでした。

江戸川区の保育事情

ノノちゃんが0歳の頃は江戸川区に住んでいました。

江戸川区は、保育ママを推奨している関係で0歳時から預けられる保育園が少ない傾向にあり、家から近い認可保育園は1歳からの預かりでした。

そのため、1歳4月前に復帰をするならば保育ママか認証保育園の2つの選択肢がありました。

送迎できる範囲での認証保育園はいくつかありましたが、週5日10時間契約で月60,000~70,000円。

当時は、認証保育園利用者に対して補助金がなかったため (現在は補助金があります 参考)、保育料が高いと感じ、断念。
保育ママも検討し、悩んだ結果断念。

そして激戦となる1歳4月復帰を目指すことにしました。

2人目の保活問題

もともと通勤しやすい・子育てしやすそう・自然が多い等の理由で江戸川区に住み始めましたが、ぼんやりとノノちゃんが小学校入学のタイミングで東京の西側に引っ越そうと考えていました。

ノノちゃんが小学校入学するまでには、2人目がほしいなと思っていましたが….
いざ保活をしてみると、ノノちゃんの小学校入学時というタイミングに合わせて、
2人目の保育園を確保することが難しいのではないかと思うようになりました。

下の子の保育園のことは盲点…何も考えてなかった!

そこで、シミュレーションしてみた。

ケース①: ノノちゃん小学校入学時、2人目育休中
ケース②: ノノちゃん小学校入学時、2人目は江戸川区の保育園に通園中

①育休中のため、保育園申し込み時点で、家などが決まっていればなんとかなりそう。
むしろ通常の保活とほぼ変わりません。(最悪、育休を延長等の選択しがある)

②問題は既に2人目が通園している場合。
0歳クラスで通園していた場合、4月に1歳クラスに転園するのは大変です。(1歳4月は激戦のため)
もしも保育園に落ちたら、復職しているのに預け先がなくなる可能性がでてきます。

2歳クラス以降も自治体・地域によってはほとんど空き枠がありません。

2人目を江戸川区でせっかく保活をしたのに、また新しい自治体で保活するのは面倒くさいな…

引っ越し先の家から空きがある保育園が近いとは限りません。
さらに、転園となると慣らし保育も必要になるため、仕事をしながらどうするのかを考える必要もありました。

それならば、育休中の今、引っ越そう! という決断に。
引っ越すのであれば、家の購入も視野にいれ、たまたまいい物件があったので、家を買うことになりました。

年度途中からの登園

年末の家の契約で、建築の関係で入居できるのは夏。

夏に引っ越すのであれば、夏または秋 (年度途中) から保育園/復職するのがベストシナリオでした。

調べていくうちに、ベストシナリオには2つの方法があることがわかりました。

①復職したい月に、通わせたい認可保育園 (送迎可能な範囲の保育園) の0歳時クラスの空きがある場合

基本的には、認可保育園の途中入園は月ごとに、空き枠があるところに申し込みます。
例えば8月に復帰したい場合は、8月入園になるので、5~7月に申し込むところが多いです。

認可保育園は、入園したら基本的にはその月に復職しないといけません。

②0歳4月入園で、認証保育園に申し込み、籍は確保して夏から登園

認可保育園と異なり、認証保育園は入園しても、その月に必ず復職しないといけないわけではなく、
事情があれば (我が家の場合は引っ越し)、途中からの登園が可能!
4月時点で籍が確保されるため、復職までの期間保育園を心配する必要がなくなります。
(認証保育園によってはNGのところもあるかもしれませんので、直接確認ください)

①の場合、8月から入園/復職したい場合、7月までは結果がわかりません。
かつ、0歳児クラスは空きがある場合もありますが、5月、6月になるにつれて、空き枠は減っていきます。

申し込み月になるまで、通わせたい保育園に空き枠が残っているかもわかりません。

ノノちゃんの保育園では、0歳4月時点では生後3ヶ月くらいだったため、秋ごろから登園開始した子もいました。

申し込み方法

認証保育園は、認可外のように自治体に申し込むのではなく、園と直接契約をします。

そのため、希望する認証保育園に申込し、その保育園が利用者を選定します。

申し込み方法は保育園によってさまざまです。
我が家は3つの認証保育園に申し込みしました。

コロナ渦最初だったこともあり、1つは手書きの申込書、残りの2つは電話での申し込みでした。

認可保育園同様、説明会を開催しているところも多いので、可能であれば早い段階で、認証保育園も調べて、保育園見学するのがおすすめです。

何を基準に利用者を決定するかはわかりませんが、手書きの場合は最大限綺麗に書くことを心掛けました。
(そして、我が家は手書きの保育園に合格、電話の2つが不合格でした)

保育料

認証保育園の保育料は、保育園が決定します。

認可保育園は家庭の収入によって保育料が決定するため、同じ保育園に通っていても、0円の人もいれば8万円の人もいます。

一方で、認証保育園は保育園が決定するため、家庭による金額の差はありません。
(クラスによる金額の差はあり、たいてい0歳クラスが一番高い)

また、認証保育園の保育料の上限は80,000円です。
年収が高い家庭にとっては0~2歳は、認証保育園の方が安い場合もあります。

例えば、江戸川区で検討してた認証保育園の保育料 (0歳1日10時間保育の場合) はこんな感じです↓

ソレイユナーサリー小松川: 67,000円
ビッキーズ保育園: 73,000円
東大島駅前保育園: 65,000円

我が家の場合、4月入園、途中からの登園でしたが、4月に入園しているので、登園していなくても保育料はお支払いしてました。
東京と西側の方が上記よりも少し安いイメージです。

補助金

認可保育園であれば、3歳~は幼保無償化により、実質無料となります。

自治体によっては、認証保育園に対して補助金を出しているところもあり、3歳からは認可同様実質無料になるところもあります。

年収が高い場合、認証保育園にした方が、保育園卒業までに支払う金額が安くなる場合もあります。

まとめ

認可外保育園の1つのため、避けがちな認証保育園。
もしくは認可保育園にすべて落ちてから検討に上がる候補かもしれません。

認証保育園も認可私立園と同様に各園によってそれぞれ特色があるので、見学したり、よく調べたりしてから申し込みすることをお勧めいたします。
途中入園をしたい方、認可外だけど安心も求めたい方、長時間預けたい方は認証保育園も検討に入れてみてはいかがでしょうか。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents